長らくおまたせしました!
新企画があるとちらっとお話してから数ヶ月・・・
「ご当地調査隊」が始まるがいちゃ~!
手みやげ編ということで、黒部に昔から親しまれている食べ物を若栗(の手下)が報告するがです☆
第1回目はくろべっ子にはおなじみの「水だんご」♪
水だんごって黒部以外の方は知られんがですよね、あまりにも定番過ぎて知らんかったちゃ・・・。
河田屋さんの水だんごは絶品ながですよ!
長らくおまたせしました!
新企画があるとちらっとお話してから数ヶ月・・・
「ご当地調査隊」が始まるがいちゃ~!
手みやげ編ということで、黒部に昔から親しまれている食べ物を若栗(の手下)が報告するがです☆
第1回目はくろべっ子にはおなじみの「水だんご」♪
水だんごって黒部以外の方は知られんがですよね、あまりにも定番過ぎて知らんかったちゃ・・・。
河田屋さんの水だんごは絶品ながですよ!
黒部講座を更新しました。
今回は5年間にわたり黒部市の国際交流員として活躍されたブレット・クインビーさんにお話を伺ってきました。
国際交流員の最大の役割は、身近にいる外国人の存在を知ってもらうこと。外国人と交流したいけどなかなか・・・という方も多いのでは?意外と気軽に交流できるがですよ!
旅の見所を更新しました。
黒部のお店めぐり第2弾☆今回は生地&村椿に行ってきたがです。生地&村椿地区は、お店がたくさんで、紹介しきれんほど!今回はその一部を自転車でめぐってきました。
黒部講座を更新しました。
今回はフラワーデザイナーの原恵美さんにお話を伺ってきました。
独特の雰囲気を創りだす原さんのアレンジメントはとっても魅力的!現在は黒部で活動されていますが、海外で経験を積んでこられたそうです。
今年も黒部川で水のコンサート&フェスティバルが開催されます。
水の広場ではトーテムポールや凧、竹馬などを作れる体験コーナーがたくさん!
またまんぷく広場では美味しいものをたくさん用意してお待ちしてます。
桜井高校吹奏楽部や保育所、幼稚園の踊りもあります。
家族やお友達、皆さんでお越しください!
【日時】
7月24日(日) 9:00~15:00
【場所】
黒部川公園
※指定駐車場と会場を繋ぐシャトルバスが運行しています。
【開催内容】
・朝茶の集い
・水の広場(トーテムポール、和紙染め、石に描こう、凧づくり、流木で焼くパンなど)
・水辺の牧場(ポニーやサラブレッドと遊ぼう)
・音の広場(桜井高校吹奏楽部、子どもよさこい、滝沢バンドなど)
・まんぷく広場(焼きそば、大鍋、フラッペ、アイス、くろべ名水餃子など)
詳しくは公式HPをご覧ください。
→ http://w2342.nsk.ne.jp/~kurobe/fes11/fes11.html/
【お問い合わせ】
主催 黒部川・水のコンサート&フェスティバル実行委員会
E-mail:kurobe@p2342.nsk.ne.jp
当日テレホンサービス 0765-54-5001